氷なしでもしっかり冷たくて濃いアイスコーヒーを作る

  •  
  •  コーヒーの抽出
  •  冷たいコーヒーを抽出する

濃いアイスコーヒーを飲みたい

冷たいアイスコーヒーは暑い日に飲むのにぴったりですが、普通に作る場合は氷でホットコーヒーを冷やす形になるので、溶けた氷でコーヒーが薄くなってしまうというジレンマがあります。また、飲んでいる間も氷はどんどん溶けていくので、常にコーヒーが薄くなり続けます。

じゃあ、コーヒーが薄くならない、ホットコーヒーに近い味わいのアイスコーヒーを作るためにはどうしたら良いのかと、過去に色々試していたことがありました。氷水で冷やしてみたり銅管を使ってみたり銅のタンブラーを使用してみたりと色々やっていてそこそこ結果が出たところで終わっていたのですが、最近ふとそれを思い返して、それと同時にまだ試してみたいことが出てきたので、今回はそれを試してみたいと思います。

今回は前述したどの検証よりも期待値高めです(個人の感想)。それではいってみましょう。

コーヒーを淹れる条件

今回淹れたコーヒーは、以下の条件のもと抽出しています。

  • 使用したコーヒー豆:グアテマラ ブエナビスタ
  • 焙煎度:フルシティローストぐらい
  • コーヒー豆の粗さ(ナイスカットミルのメモリ):4
  • ドリッパー:ハリオ V60透過ドリッパー01(ガラス)
  • コーヒーポット:ユキワ M-5
  • フィルター:ハリオ V60ペーパーフィルター01W(ホワイト)
  • 秤:ハリオ ドリップスケール
  • 豆の使用量:20g
  • お湯の温度:約88℃
  • 蒸らし時間:20秒
  • 抽出量:130ml

氷なしでアイスコーヒーを作る準備

氷を直接コーヒーに触れさせずにアイスコーヒーを作るためには、容器の外からの強い冷気でコーヒーを冷やす必要があります。それもなるべく強い冷気を、効率よく冷気を伝える必要があります。といっても、一般人に用意できる冷たいものなんて氷くらいしか無いので、冷媒にはフツーに氷を利用します。

そして、その氷の冷気を効率よく伝えるには、熱伝導率が高い材料を使用する必要があります。手軽に手に入るもので熱伝導率が高いのは銅を使用した製品が一番なので、過去にも利用したことがある、銅製のタンブラーを今回も使用します。

和平フレイズ 銅ステンレスダブルタンブラー250ml 燕三 EM-8924

つまるところ、銅のタンブラーにホットコーヒーを注いで、それをタンブラーごと氷で冷やして温度を下げてアイスコーヒーにする、という感じです。ここまで聞くと、過去に行った銅のタンブラーを氷水で冷やした検証と同じように聞こえますが、今回は氷水ではなく、氷のみでタンブラーを冷やします。

百聞は一見にしかず。つまりはこういうことです。

氷を張った小鍋

小鍋の真ん中にタンブラーをおいて、水を入れて冷凍庫で冷やして固めました。水を入れるとタンブラーが浮くので、凍らせるときには重しが必要です。

タンブラーの回りすべてが氷なので、冷却効果はばつぐん!のハズです。このキンキンに冷えた銅のタンブラーにホットコーヒーを注いで、アイスコーヒーを作っていきます。

氷なしのアイスコーヒーを作って飲む

まずはホットコーヒーを130ml、普通にドリップします。ドリップした直後のコーヒーの温度は約68℃。これを冷たいと感じる程度の温度(1ケタ台の温度)まで、先程のタンブラーを利用して冷却します。

氷を張った小鍋に入ったコーヒーが入ったタンブラー

コーヒーをタンブラーに注ぎ入れたところ。

同時に、温度計を差し込んで温度の変化を見ていきます。コーヒーを注ぎ込んだ直後からぐんぐん温度が下がっていきましたが、温度が下がるほど温度の低下速度は鈍くなっていきました。当たりまえですが。温度変化の推移は以下の通りになりました。

  • 1分経過:34℃
  • 2分経過:22℃
  • 3分経過:15.5℃
  • 4分経過:11.5℃
  • 5分経過:8.8℃
  • 6分経過:6.8℃

氷を張った小鍋に入ったコーヒーが入ったタンブラーと温度計

コーヒーを注いでから5分経過時点。一つ前の写真と見比べると、タンブラーや小鍋の結露などが消えているのがわかります。

6分ほどで十分にコーヒーが冷えたので、タンブラーを小鍋から外して作業完了です。一瞬、タンブラーがガチガチで取れなかったらどうしようか、なんて思いましたが、何事もなくスルッと取り上げられました。

真ん中に穴が空いた氷が張った小鍋

見事な真ん中まんまる氷。見ているとパイナップルの缶詰が食べたくなります。

そして肝心なところ、冷やした氷なしアイスコーヒーを一口。飲むと、氷が入ったアイスコーヒーにありがちな水っぽさは全く無く、濃いコーヒーの味が口いっぱいに広がります。ホットコーヒーがそのまま冷たくなったような味や食感(液感?)です。いや、ホットコーヒーよりも苦味が強く感じられるかもしれません。

ただ、冷たさを維持する要素がなく、体温がタンブラーに伝わりやすいせいか、ぬるくなるのが早いです。長時間冷たさを保つことはできないというデメリットもあることがわかりました。

考察・感想

過去の氷水で冷やしたときの検証では”6分程度で15℃まで下がった”と書いていましたが、それと同じ時間で今回は6.8℃まで温度を下げることができました。更に、今回の場合は冷やし始めから3分の時点で15.5℃まで温度を下げられたので、氷水のときの2倍のスピードで冷やすことができたということになります。これは大きな進歩ではないでしょうか。

ただ、目的は達しましたが、これが本当に良いものかと言うと微妙かもしれません。というのも、氷なしでつくるアイスコーヒーは冷たく、水っぽさがなく、コーヒーの要素だけを楽しむことができますが、あまりサッパリ感がありません。アイスコーヒーを飲みたいという心理には、”コーヒー”を”サッパリと”楽しむという2つの意図があると思います。氷なしのアイスコーヒーはコーヒーを楽しむという部分においては十分ですが、サッパリと、という要件は満たせていないように感じました。

皮肉ですが、氷を入れないまじりっ気のないアイスコーヒーを求めた結果、従来のアイスコーヒーの水っぽさはそれはそれで良いものだということを感じさせられました。まあただ、コーヒーをもっと薄く抽出していればサッパリと飲める可能性もあるので、これは個人差による部分があるかもしれません。気になった方はぜひ一度試してみてください。

ちなみに、氷を作るときはステンレスの鍋など水の凍結膨張で割れない素材で氷を作るようにしましょう。また、私は良いサイズの容器がなかったので鍋で氷を作りましたが、氷を作るための容器はそこまで大きいものじゃなくても大丈夫です。タンブラーは熱伝導率的に銅がおすすめですが、ガラスじゃなきゃ何でも良いでしょう。

コメントを残す


CAPTCHA