砂糖の代わりにはちみつを加えた”ハニーエスプレッソ”を飲む
- エスプレッソ
- エスプレッソアレンジ
はちみつ×エスプレッソ
エスプレッソに砂糖以外の甘いものを突っ込んでみるシリーズ、第1段としてチョコレートで試してみましたが、エスプレッソにチョコレートを入れる必要性はなさそうだという結論に至りました。しかし、ここで折れることはありません。まだ案はいくつか残っていて、今回は第2段として”はちみつ”をエスプレッソに加えてみたいと思います。横文字にするなら”ハニーエスプレッソ”と呼べばよいでしょうか。
個人的にはちみつはチョコレートよりも砂糖に近いものだと考えているので、エスプレッソとも違和感なく組み合わせることができるんじゃないかと踏んでいます。なんにせよ、物は試しです。やってみるしかありません。
コーヒーを淹れる条件
今回淹れたコーヒーは、以下の条件のもと抽出しています。
- 使用したコーヒー豆:グアテマラ ブエナビスタ
- 焙煎度:フレンチローストぐらい
- コーヒー豆の粗さ(ナイスカットミルのメモリ):1
- エスプレッソマシン:デロンギ アクティブ(ECP3220J)
- 秤:ハリオ ドリップスケール
- 抽出量:約70ml(×2)
使用するはちみつとコーヒー豆
まず肝心要のはちみつですが、だいぶ昔に購入したブライトザマーのはちみつを使用します。スーパーで売っている国産のはちみつと違い、黄色っぽくて液体というよりも固形に近いはちみつです。以前はちみつが欲しくなったときに、アマゾンで売れ筋だったようなので購入しました。
![]() |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2NZ6HI+DTQFA2+249K+BWGDT)
固形に近く、瓶からスプーンですくって使用する必要があるので、ちょっと面倒です。見ての通り、ちゃんと底を狙って落とさないと側面にべっとり張り付いたままになります。
コーヒー豆はグアテマラの深煎りのコーヒー豆を使用します。
何度か飲んでて思ったのですが、このコーヒー豆は煎りは深いですがそんなに苦みを感じない気がします。そして砂糖がなくても甘い。
エスプレッソカップカップは2つあるので、両方にティースプーン1杯分くらいのはちみつをすくって入れて2杯のハニーエスプレッソを作り、片方はそのまま、もう片方はかき混ぜて飲んでみることにします。
ハニーエスプレッソを抽出して飲む
エスプレッソカップにはちみつを入れたらマシンにセットして、エスプレッソを抽出します。適量になったら抽出をとめて、ハニーエスプレッソの出来上がりです。
エスプレッソを抽出した直後。底面に層が増えています。その代わり上部の層(ボディ?ハート?)が少ない気がしますが・・・。
はちみつはチョコレートと違って溶かす必要がなさそうなので、熱いうちに頂きます。まず、かき混ぜないほうのハニーエスプレッソを一口。すると、はちみつ感はありません。コーヒの苦味と甘味だけが感じられます。というか、やっぱりコーヒーだけでも甘い。2口、3口飲んでもはちみつの味は顔を出すことはなく、飲み干す前になってやっと底に沈殿したはちみつが見えてきます。どうやら今回使用したはちみつの場合だと、かき混ぜないと底に沈殿したままになるようです。
沈殿したはちみつをスプーンですくって食べると、めちゃくちゃ甘い。これはもう、そのまんまのはちみつですね。
もう1杯のほう(ガラスのエスプレッソグラスのほう)は、かき混ぜて溶かしてからから飲んでみます。スプーンでくるくるやると、意外と素直に混ざっていって、固形の部分はすぐに見えなくなりました。溶け切ったところで一口飲むと、めちゃくちゃ甘い。なんというか、甘い。コーヒーの苦味はほんのりで、あとは甘いだけです。
正直甘さばっかりで美味しくありませんでしたが、頑張って一口目から最後まで飲みました。底にはちみつの溶け残りはありませんでした。
考察・感想
実際にハニーエスプレッソを飲んでみて、予想通りチョコレートよりは砂糖に近い感じだったので、チョコレートを加えて飲むよりはまだ良いと思います。ただ、かき混ぜて飲む場合は、はちみつの量を加減しないと行けないかもしれません。今回ティースプーン1杯程度のはちみつを加えてみましたが、想像以上に甘すぎました。これは失敗でした。しかし、かき混ぜない場合は沈殿しておとなしくしているため、多少は多めにはちみつを入れても問題はないでしょう。
はちみつを使用する利点は、かき混ぜればよく溶けて、かき混ぜなければ溶けないところでしょうか。一口飲んで苦かった場合、ちょっとだけかき混ぜてみるなど、甘さの調整がしやすいと思います。ただ、たかだか数十mlのエスプレッソを飲むために甘さの調整をする人はいないと思うので、意味のない利点かもしれません。また、今回使用したはちみつは液体というより固形に近いタイプのものだったので、スーパーで売っている液体のはちみつを使用する場合はこうとは限らないかもしれません。
他に利点がないかと思い、砂糖とはちみつについてちょっと調べてみると、はちみつのほうがカロリーが低く、糖度が高く、砂糖が”ショ糖”であるのに対して、はちみつは”果糖”と”ブドウ糖”でできていて、栄養価も高いそうです。なんだかよく分かりませんが、一口にいうなら砂糖よりもはちみつのほうが圧倒的に優れているってことですね。単純に栄養価の面で見て砂糖よりもはちみつのほうが優位という点でも、砂糖ではなくはちみつをエスプレッソに加える利点にはなりそうです。ハニーエスプレッソは、苦くてエスプレッソに砂糖を入れないと飲めない、でも砂糖は取りたくない・・・・、といった超ニッチなニーズに答えられるのかもしれません。
結果的に、ハニーエスプレッソは悪くは無いと思いました。かき混ぜない場合なら、砂糖を加えて飲むエスプレッソと同じように、飲み干したあとに底に溜まったはちみつを味わう、ということができますし、エスプレッソの味の邪魔もしません。エスプレッソに砂糖を入れて飲む方は、ぜひ一度試してみてください。