コーヒーにオレンジ果汁を組み合わせると体はポカポカ温まる?

  •  
  •  
  •  コーヒーの抽出
  •  冬に飲みたいコーヒー

オレンジはやられた

柑橘系の果物なら相性バッチリ?

前回のジンジャーコーヒーでは、もう混ぜ物系は無理ということを書きましたが、その少し後にふと、”普通に食べて美味しいものだったら混ぜても美味しいんじゃね?”的なナウでヤングな考えに至ったので、もう少し混ぜ物系で美味しくならないか頑張ってみることにしました。

頑張ることにはしましたが、何を混ぜようかが悩みどころです。そこで、ネットで体を温める食べ物を調べ、単独で食べても美味しくて、かつ他の食品と組み合わせてもイケそうなもの複数をピックアップしました。その一つ目が”オレンジ”です。オレンジには血行を良くする働きがあるそうで、それによって冷え性の改善などが期待されるそう。どの程度摂取すれば効果が得られるのかはわかりませんが・・・。

そして何と言っても、コーヒーも品種によっては柑橘系の香りを感じるものがあります。コーヒーと組み合わせるのにオレンジはまさに”うってつけ”、なわけです。それでは早速、オレンジコーヒーを作っていきましょう。

条件

今回の検証は以下の条件下で行いました。

  • 使用したコーヒー豆:セレベス トラジャ
  • 焙煎度:シティローストぐらい
  • その他に使用した材料:オレンジ(1/2個)
  • コーヒー豆の粗さ(ナイスカットミルのメモリ):4
  • ドリッパー:カリタ 101ロトブラウン(陶器)
  • フィルター:カリタ 珈琲屋さんのコーヒーフィルター101(白)
  • 秤:ハリオ ドリップスケール
  • 豆の使用量:20g
  • お湯の温度:94℃
  • 抽出量:120cc

オレンジの果汁を絞る

とりあえずオレンジの皮を剥きます。そして割ってみます。

半分に割ったオレンジ

ここで、どうやってオレンジとコーヒーを組み合わせるか、考えていないことに気づきました。少し考えた結果、ボウルとマッシャーを用意してオレンジの半分をボウルに入れてマッシュすることに。ゆっくり潰さないと汁が飛び散りまくるので注意です。ある程度潰したら繊維と果汁を分けて、また潰して。果汁がでなくなったらとりあえず完了です。

オレンジの果汁

オレンジ1/2個から取れた果汁がこれ。もっと取れるかと思いました。部屋と手がオレンジの香りでいっぱいになりました。

後は普通にコーヒーを抽出して、オレンジ果汁の入ったカップに注ぎ入れて、オレンジコーヒーの完成です。

オレンジコーヒー

写真で見ると分かりにくいですが、オレンジがかった色をしています。

オレンジコーヒーを飲む

カップに鼻を近づけると、しっかりとしたオレンジの香りがします。口に含むと、オレンジ果汁のせいか、ちょっと冷めている。味はオレンジで、コーヒーがどこかに飛んで行ったようです。苦味を感じますが、オレンジの苦味なのか、コーヒーの苦味なのかよくわかりません。しかし中途半端にオレンジ味なのではなく、しっかりとしたオレンジ味なので違和感なく普通に飲めちゃいます。後味に、舌先にほんのりコーヒーの名残を感じるような。美味しい、けど、コーヒーじゃなくてもいいような。そんな飲み物が誕生しました。

感想など

美味しいか不味いかでいうと美味しかったです。しかし、コーヒーと混ぜる必要があるかというと、普通に果汁100%のオレンジジュースを飲んだほうが良いような気がしました。しかし、そう思う原因はコーヒーにもあったようで、オレンジコーヒーを飲んだ後に改めて普通にコーヒーを飲んだのですが、香りが柑橘系のコーヒーでした。

酸味の感じがオレンジのソレと似通っていたので、組み合わせた時にコーヒーを感じなかった、というよりは、どちらのものか分からなかったものだと考えられます。なので、違うコーヒー豆で試したらもっと違う感想を抱いたかもしれません。そういう意味では偶然ですが、今回オレンジコーヒーに利用したコーヒー豆とオレンジはぴったりとハマる組み合わせだったのでしょう。まあ、トラジャってもっと苦味がしっかりしたものだったと記憶していたので、これはこれでモヤモヤしますが。

肝心な冬にぴったりな飲み物かどうか、というところについては、オレンジコーヒーを飲んで2時間弱立ちましたが、指先がちょっと温まったような、と行った感じです。足先は寒いまま。効果があったかは微妙なところですが、これまでのものとは違って美味しく飲めたという部分においてオレンジコーヒーは合格です。

さいごに

まだ弾が残っているので、後二回は混ぜ物系で攻めたいと思います。本当はりんごを使ってやってみたかったのですが、この時期になると高くて手が出しにくいのでやめました。

果物を漁っていてふと気付いたのですが、りんごの缶詰ってあんまりないんですね。国産の高いやつならありましたが、桃とかパイナップルとかみかんみたいな大きい缶の安いやつはありませんでした。シロップ漬けには向いていないんでしょうか。それとも、外国であまり生産されていないのでしょうか。主題とは関係のないところで疑問が生まれてしまいました。

コメントを残す


CAPTCHA